「看護師からタクシードライバーへ:新たな挑戦の物語」
私は看護師として働いていましたが、働く環境を変えたくて転職を決めました。
運転は好きだし、接客も好き
道は分からないのが不安だけど、とりあえず面接に行ってみようと決心したのが始まりです。
まず面接に来てみてくださいという企業スタンスも良かったです。
不安が大きかったが、話をしながら頑張ってみようと決意が固まりました。
*。・*ーーーーーーー
2週間ほど免許センターに通い、
普通二種免許を取得(この間も給与を頂けるのも有難い)
1週間の同乗をしてもらい
一人でやってみたいと思い、巣立ちました。
そして、夜勤にもチャレンジしたいと考えています。
*。・*ーーーーーーー
『好奇心とちょっとした勇気を持って頑張っていれば、その努力が給与に直結する。』
これが私のモチベーションにもなっています。
まだ始めて数か月ですが、とても楽しいというのが今の率直な感想です。
お客様が道を教えてくれたり
常連さんも多いので覚えてくれたり
待機所では他の乗務員と話ができたりと
お話好きな私にとっても働きやすい環境。
タクシードライバーは一人で働くイメージが強かったが
実はそんな事もありませんでした。
もっと早くからタクシードライバーやっていればと後悔するほどです。
*。・*ーーーーーーー
私は既に子育てが終わっていますが、子育て中の方でもとても働きやすい環境だと感じています。急なお迎えや学校行事があっても、子どもを優先できる。自分のペースに仕事を合わせる事ができる、そんな魅力があります。
だから、子育て中の方、特に働くママさんには本当にお勧めです。
関東交通では女性ドライバーも6名活躍中!
好奇心とちょっとした勇気があれば、誰でもチャレンジできる素晴らしい仕事です。
まだまだ新人の私ですが
・ナビを見なくても目的地目指せるようになりたい
・売上をもっと上げて行きたい
こんな目標を掲げながら今日も宇都宮を走っています。
*。・*ーーーーーーー
#宇都宮市、#鹿沼市、#那須塩原市、#石橋市