脱サラをしたいと転職を考えているのなら・・・

脱サラをしたいと転職を考えているのなら・・・

あなたもタクシー乗務員にならないか・・・・

サラリーマンとしての仕事が自分にあっていて、大変なことはあっても、頑張ってやっている人も大勢います。

ですが、組織の一員として働くことに、

  • この仕事、自分に合わないのでは・・・ ・ノルマが大変!
  • 上司に管理されているのは嫌
  • 仲間とコミュニケーションとるのが面倒 

なんて思って、転職しようかな・・・と考えていませんか?

でも転職しても、また、上司に管理されたり、今の会社と同じかもしれない・・・

会社を辞めても就職できないと生活できないし・・・

なんて考えてしまいますよね。

もし、サラリーマンのような組織の一員として働くのが苦手、脱サラをしたいと転職を考えているのなら・・・

「タクシー乗務員」つまりタクシーを運転するという仕事は、あんがいいいかもしれません。

タクシーを運転している間は、上司と顔を会わせなくてもいいし、仲間とのコミュニケ ーションもほとんどないし、気を遣うのは、お客様に対してだけ。もちろん運転にも気を遣わなければなりませんが。

サラリーマンのように、組織の一員としての責任や気遣いは、なさそうですね。
そして、給与体系も歩合給なので、売上が多くなると給与も増えます。 

また、タクシーには、お医者さん、先生、弁護士、会社員、主婦、お年寄り・・・いろい ろな立場の方が数多く利用します。
いろいろな方と出会うことで、見識が広がる可能性は 高いし、自分なりの発見があるかもしれません。

でも・・・

タクシー乗務員は二種免許が必要だけど、持っていないし・・・ 

ご心配はいりません。ファーストタクシーグループでは、二種免許養成制度があります。 3 年間辞めずに乗務員の仕事を続けていれば、二種免許取得費用は会社が負担します。 そして、なんと教習所に通っている日は日当もでます。

もちろん女性の乗務員も大歓迎です。

当グループには、二種免許取得から乗務員になって、数ヶ月で売上を上げて、売上も上位クラスになっている乗務員も何人もいます。

現在、タクシー乗務員数は、減少傾向にありますので、一人一人の売上高は増加傾向にあります。

そして、健康であれば、70歳になっても乗務員として活躍できるかもしれません。
当社では、70 歳でバリバリ仕事をしている乗務員もいます。

いかがでしょうか?タクシー乗務員という仕事にちょっと興味を持ったのではないでし ょうか?

興味を持った方は、一度お話しを聴いてみてはいかがでしょうか?

今のあなたには、将来に向かって二つの道があります。

一つは、今の仕事が辛かったり、疑問を持ちつつも、そのまま今の仕事を続け、疲れた 毎日をおくる人生を歩んでいくか。

あるいは、

一度、タクシー乗務員という新しい仕事にチャレンジして、自分なりにやりがいを見つ けながら、毎日を前向きにおくる人生を歩んでいくか。

どちらの道かを選ぶのは、あなた自身です。

お問い合わせは、こちら